高千穂峡

04/02/23
高千穂峡は、阿蘇火山活動の火砕流が五ヶ瀬川に沿って流れ出し、 急激に冷却されてできた渓谷です。
高さ約50~100mの柱状節理が特徴的で、高千穂峡の魅力的な景観を作り出しています。
付近には、日本の滝百選に選ばれた「真名井の滝」や、高千穂伝説が残る「鬼八の力石」、「おのころ島」、「月形」などが見られます。
遊歩道で、ゆっくりと壮大な景色を散策できますので、ぜひ自然を感じに行ってみてください。

スポット情報

名称 高千穂峡
営業日・時間 貸しボート:8:30~17:00(最終受付16:30)
※時期により時間が異なる場合があります、又、河川増水時、地震発生時など、安全性の確保のため運休することがあります。
火~木曜日:4,100円、金~月曜日:5,100円/30分(定員:1艇3名)
アクセス 【公共交通機関の場合】
JR九州日豊本線「延岡駅」よりバスで約1時間30分

【お車の場合】
九州自動車道「熊本IC」より車で約2時間
住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
電話番号 0982-73-1213 (一般社団法人 高千穂町観光協会)
URL 公式ホームページはこちら
付加情報(テキスト) 写真提供:みやざき観光情報 旬ナビ