倉吉白壁土蔵群

30/10/22
玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸・明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。
国重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、玉川に架けられた石橋や赤瓦に白い漆喰壁が見られる風情の
ある町並みです。
江戸時代から伝わる倉吉の伝統工芸「倉吉絣」や涼やかな浴衣でレトロな街の散策が楽しめます。

スポット情報

名称 倉吉白壁土蔵群
営業日・時間 ♦︎レンタルサイクル
https://www.kurayoshi-kankou.jp/access/
アクセス 【お車】
*米子自動車道 湯原ICまたは蒜山ICより車で約40分

【電車・バス・徒歩】
*JR倉吉駅より路線バス「市内線西倉吉方面行」約12分
「赤瓦・白壁土蔵」下車 徒歩約5分
住所 倉吉市新町1丁目、東仲町、魚町、研屋町周辺
電話番号 倉吉白壁土蔵群観光案内所 TEL 0858-22-1200
URL 公式ホームページはこちら