東大寺別院阿弥陀寺

2022年07月15日
阿弥陀寺は、大平山山麓 牟礼坂本の景勝の地に佇む古刹で奈良県 東大寺の別院です。
文治3年(1187年)、俊乗房重源が後白河法皇の現世安穏を祈るため、自ら荒野を開いて建立しました。
仁王門は、茅葺の阿弥陀寺総門で江戸時代に右田領主毛利就信によって建て直され、門内の左右には国指定重要文化財に
指定されている金剛力士立像2体が安置されています。
境内には約80種類 4,000本のあじさいが植えられ、あじさい寺としても有名です。
願かけとして、願い事を書いた素焼きの小さなお皿を舞台の上から投げ、福輪にくぐらせるという「かわらけ投げ」もできます。

スポット情報

名称 東大寺別院阿弥陀寺
営業日・時間 【入山料】
*無料
※あじさい祭り期間中(6/1~30)は大人:200円 中学生以下:無料

<宝物拝観料>
大人:400円 中・高校生:200円 小学生以下:無料
※団体/大人:300円 中・高校生:150円 小学生以下:無料

<宝物拝観時間>
*9:00~17:00(要予約)
アクセス 【お車】
*山陽自動車道路 防府東ICより15分
**山陽自動車道路 防府西ICより20分

【電車・バス】
*JR山陽本線防府駅より「阿弥陀寺」バス停下車ー徒歩10分
住所 山口県防府市大字牟礼上坂本1869
電話番号 0835-38-0839(東大寺別院阿弥陀寺)
URL 公式ホームページはこちら