防府天満宮

10/07/22
学問の神様として有名な菅原道真を祀る神社は全国に約1万2千社ありますが、最初に建立されたのは
ここ『防府天満宮です。』京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神といわれています。
安産祈願や商売繁盛など様々な御利益がありますが、やはり合格祈願や学業成就を願って訪れる人が多く、
境内にかかるあふれんばかりの絵馬には多くの願いが込められています。
正月の初詣、荒祭りとして知られる11月の御神幸祭など1年を通じてイベントも多く、多くの参拝者で賑わいます。
また道真も愛した梅の季節には、梅をモチーフにした特別な御朱印や「出世梅」配布など約2週間にわたって
梅まつりが行われます。境内にも見どころが多く春風楼や歴史館、芳松庵など防府と道真の歴史を伝える文化財が
多く現存しています。

スポット情報

名称 防府天満宮
営業日・時間 【営業時間】年中無休
*開門時間 6:00~20:00
*御祈願受付時間 8:30~16:30

【料金】
■歴史館
入館料500円(団体20名以上400円)
高校生以下無料

■茶室芳松庵
拝観料500円(お抹茶・お菓子付)
庭園の拝観は無料
アクセス 【お車】
*中国自動車道路 山口IC/小郡ICより約10分

【電車・バス】
*JR山陽本線防府駅より徒歩約15分
*JR山陽本線防府駅より天神口(北側)2番乗り場より
「阿弥陀寺」行バスにて約5分「防府天満宮」下車 徒歩約3分
住所 山口県防府市松崎町14-1
電話番号 0835-23-7700
URL 公式ホームページはこちら