常楽寺

2023年07月28日
常楽寺は、同じ別所温泉内にある、北向観音堂の本坊です。
寺伝によると、平安時代初期の825年、本堂の裏手から北向観世音菩薩が現れたとされ、円仁(慈覚大師)が開創したと伝えられています。
鎌倉時代には、京の名僧も輩出した塩田平の天台教学の道場として栄えたそうです。
境内には、そのほかに、国の重要文化財に指定されている石造多宝塔や、樹齢350年の赤松もあります。

スポット情報

名称 常楽寺
営業日・時間 7時~16時(御朱印・御守の授与は8時〜16時)
アクセス 【公共交通機関の場合】
・上田駅から上田交通別所線で終点の別所温泉駅(30分)→そこから徒歩10分

【お車の場合】
・上信越自動車道上田菅平ICから約18km
住所 〒386-1431 長野県上田市別所温泉2347
電話番号 0268-37-1234
URL 公式ホームページはこちら