松本城

2022年03月07日
松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。北アルプスの山々を借景として、堀に姿を写す天守は、他の城ではみられない絶景です。

スポット情報

名称 松本城
アクセス 【お車】
長野自動車道 松本ICから国道158号を松本市街地方面へ向かい約3.5km(約20分)

【公共交通機関】
電車
JR篠ノ井線「松本駅」下車 徒歩約20分
バス
松本周遊バス「タウンスニーカー」北コース
「松本駅お城口」発 → 「松本城・市役所前」下車 乗車時間約10分
路線バス 美ヶ原温泉線、浅間線、岡田線、アルプス公園線
「松本バスターミナル」発 → 「松本城・市役所前」下車 乗車時間約10分
住所 長野県松本市丸の内4−1