大阪城

2022年09月27日
大阪城は、1583年、豊臣秀吉によって戦国時代の大坂本願寺(石山本願寺)跡に築造された大阪府の有名な城です。
そんな大阪城ですが、1615年大坂夏の陣では豊臣秀吉とともに焼失、その後再建されるも、1665年落雷により再び焼失してしまいました。
それ以来天守閣がない状態がつづいていましたが、1931年当時の関市長の呼びかけにより市民の寄付金で天守閣が建造されました。
国の登録有形文化財にも指定されている大阪城は、日本の重要な歴史と多くの関わりを持ち、四季折々さまざまな姿を魅せてくれる美しい城です。

スポット情報

名称 大阪城
営業日・時間 9:00~17:00(入館は16:30まで、ゴールデンウィークや夏季は開館時間延長される場合があります)
休館日 12月28日~1月1日
アクセス 【お車の場合】
神戸方面から 「阪神高速 13号東大阪線 法円坂出口」
東大阪方面から「 阪神高速 13号東大阪線 森之宮出口」
駐車場は2ヶ所
「大阪城公園駅前駐車場(171台)」8時〜22時→1時間350円、22時〜8時→1時間150円
「森ノ宮駐車場(100台)」8時〜22時→1時間350円、22時〜8時→1時間150円

【交通公共機関の場合】
谷町線 「谷町4丁目駅」1-B番出口  「天満橋駅」3番出口
中央線 「谷町4丁目駅」9番出口  「森ノ宮駅」1番出口、3-B番出口
長堀鶴見緑地線 「森ノ宮駅」3-B出口  「大阪ビジネスパーク駅」1番出口
JR大阪環状線 「森ノ宮駅」、「大阪城公園駅」
JR東西線 「大阪城北詰駅」
京阪電車 「天満橋駅」
住所 〒540-0002 大阪市中央区大阪城1番1号
電話番号 06-6941-3044 
URL 公式ホームページはこちら
付加情報(テキスト) 画像提供:(公財)大坂観光局