浄土ヶ浜

2022年03月30日
三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地です。
鋭くとがった白い流紋岩が林立し、一つ一つ違った表情を見せて海岸を彩ります。松の緑と岩肌の白、海の群青とのコントラストは一見の価値あり。
浄土ヶ浜の岩肌は、5200万年前にマグマの働きによりできた流紋岩りゅうもんがんという火山岩で、二酸化ケイ素を多く含むため白い色をしていると考えられています。また、マグマが流れた模様「流理構造りゅうりこうぞう」やマグマが急に冷やされたときにできた板状の割れ目「節理せつり」を観察することができます。

スポット情報

名称 浄土ヶ浜
アクセス 【車】
宮古駅から10分
〈久慈方面より〉三陸道 宮古北ICから10分
〈釜石方面より〉宮古盛岡横断道路 宮古港ICから8分
〈盛岡方面より〉東北自動車道盛岡南ICから120分
【バス】
宮古駅から(奥浄土ヶ浜行)で20分、「奥浄土ヶ浜」バス停下車そば
宮古駅から(宮古病院行)で13分、「浄土ヶ浜ビジターセンター」バス停下車、徒歩15分
住所 岩手県宮古市日立浜町32番地
電話番号 0198-64-2300