古代蓮の里

2022年05月18日
6月中旬から8月上旬にかけ42種類12万株の花蓮が蓮池一面に咲きます。花弁の数が少ない原始的な形態を持つ行田蓮(古代蓮)は、約1400〜3000年前の蓮であると言われています。
園内には他にも水生植物園、水鳥の池、牡丹園、梅林、桜の木のあるお花見広場があり、四季折々の自然の美に触れることができます。
さらに珍しいイベントも!7月中旬から10月中旬にかけては、見ごろをむかえた田んぼアートを古代蓮会館展望室より見ることができます。行田市の田んぼアートは2008年に始まり、毎年多数のボランティアや参加者の方により田植えが行われており、オリジナルのデザインだけでなく、映画やドラマ、ゲームなどともコラボレーションしています。2015年には面積が「世界最大の田んぼアート」としてギネス世界記録に認定されました。
お子様に人気の「冒険遊び場」にはローラーすべり台や大きな木製の遊具もあります。各世代が楽しめるスポットです!

スポット情報

名称 古代蓮の里
営業日・時間 ○通常期
・公園
 定休日なし
・古代蓮会館、売店
 月曜日(祝日の場合は営業)/祝日の翌日(土日の場合は営業)/年末年始
・うどん店
 月曜・火曜日(祝日の場合は営業)/祝日の翌日(土日の場合は営業)/年末年始
○蓮の開花期間(6月下旬~8月上旬)
・公園、古代蓮会館、売店、うどん店
 定休日なし
アクセス 【公共交通機関】
・JR高崎線行田駅(東口)から市内循環バス観光拠点循環コース左・右回り「古代蓮の里」下車すぐ
【車】
・東北自動車道「羽生」ICより約25分
・関越自動車道「東松山」ICより約40分
・圏央道「白岡菖蒲」ICより約35分
住所 埼玉県行田市小針2375-1
URL 公式ホームページはこちら