岐阜城

17/03/22
金華山頂にある「岐阜城」は、かつて稲葉山城と称され戦国時代斎藤道三の居城でもありました。
その後、織田信長がこの城を攻略し、その後「岐阜城」に改めたといわれています。

現在の城は昭和31年7月、復興されたもので、城内は史料展示室、楼上は展望台と
岐阜市のシンボルとして多くの人に親しまれています。展望台からは長良川や遠日本アルプスが一望できます。

スポット情報

名称 岐阜城
営業日・時間 <営業日>
・年中無休
<営業時間>
・3月16日~5月11日 午前9時30分~午後5時30分

・5月12日~10月16日 午前8時30分~午後5時30分
・10月17日~3月15日 午前9時30分~午後4時30分

アクセス <電車・バス>
・JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス「N80」高富行き、長良橋方面行きまたは「市内ループ線左回り」で15分    「岐阜公園・歴史博物館前」下車
徒歩約3分の岐阜公園内から金華山ロープウェーで約4分、金華山ロープウェー山頂駅から徒歩約8分。

<金華山ロープウェー>
・料金: 大人(片道)630円 小人(片道)300円/大人(往復)1100円 小人(往復)550円 
住所 〒500-0000 岐阜県岐阜市金華山天守閣18番地
電話番号 058-263-4853