赤城山

2022年03月10日
赤城山は標高1,828mの黒檜山(くろびさん)を主峰に、駒ケ岳,地蔵岳,荒山,鍋割山,鈴ヶ岳,長七郎山からなる
カルデラ湖を含む複成火山です。
榛名山と妙義山と共に、上毛三山のひとつで日本百名山にも選ばれています。
登山初心者から中級者まで楽しめる豊富な登山コースがあり、四季折々の魅力のある人気の山です。
気温は都心より10℃ほど低いため、涼風に吹かれながらのハイキングをお楽しみください。

スポット情報

名称 赤城山
営業日・時間 期間中につき、無休

※赤城山総合観光案内所 
11月15日(月)~4月中旬まで冬期閉鎖となります。
アクセス 【お車】
*関越自動車道
・赤城ICより山頂エリア大沼まで約40分(約25㎞) 
・前橋ICより山頂エリア大沼まで約60分(約31㎞)

*北関東自動車道>
・伊勢崎ICより山頂エリア大沼まで約60分(約38㎞)

※冬季、車でアクセスする場合は冬用タイヤの着用が必須です。来訪される場合はご注意ください。
積雪時期の目安:12月中旬~4月末くらいまで(年により異なります)
※カーナビや地図アプリ等を利用の方へ
「〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山1 県立赤城公園ビジターセンター」に
設定していただくとスムーズです。

【電車・バス】
JR前橋駅北口バスターミナル6番乗り場より
関越交通バスで赤城山ビジターセンターバス停まで約70分
 平日)「富士見温泉行き」 →<富士見温泉>乗換「赤城山ビジターセンター行き」
 土日祝)「赤城山ビジターセンター行き」赤城山直通バス
住所 群馬県前橋市富士見町赤城山
電話番号 027-287-8061
URL 公式ホームページはこちら