原の辻遺跡

2023.02.01
原の辻遺跡は、『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』に記載のある「一支国(いきこく)」王都に特定された遺跡です。
紀元前2~3世紀から紀元3~4世紀の弥生時代から古墳時代初めに形成された大規模集落の遺跡で、東西、南北ともに約1km四方に広がっています。
「史跡の国宝」といわれ、国の特別史跡に指定されています。
隣接する「原の辻ガイダンス」では、土器作り、火起こし、勾玉作りなど古代技術の体験ができます。

スポット情報

名称 原の辻遺跡
営業日・時間 原の辻遺跡(王都復元公園)は、営業時間外、休日でもご自由に入場いただけます。(無料)
隣接する「原の辻ガイダンス」
 →定休日:水曜日、営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
アクセス 【お車の場合】
芦辺港から車で15分
住所 〒811-5322 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触1092-1
電話番号 0920-45-2065 (原の辻ガイダンス)
URL 公式ホームページはこちら
付加情報(テキスト) 写真提供:(一社)長崎県観光連盟