端島

2023年01月25日
端島は、「軍艦島」と呼ばれており、岩礁周辺を埋め立てられて造られた世界文化遺産に登録された人工島です。
海から見た端島の形が軍艦「土佐」に似ていることから、軍艦島と呼ばれるようになりました。
1810年ごろ端島で石炭が発見され、1890年に三菱社が島全体などの権利を買収し、本格的に石炭の発掘が開始されました。
最盛期の1960年には約5300人の住人がおり、娯楽施設も充実した島となっていたとされています。
1974年に閉山し、無人島となりました。2009年一般の人々が上陸可能となって以降、上陸ツアーが増え、現在では有名な観光地となっています。
ただ、海の被害を受けており、少しずつ島が崩れていることから、いつ上陸不可になるか不明な状況です。

スポット情報

名称 端島
アクセス 長崎港から下記の軍艦島上陸ツアー船に乗船、約40分

 ・やまさ海運(株)    Tel.095-822-5002 https://www.yamasa-kaiun.net/
 ・軍艦島クルーズ(株)  Tel.095-827-2470 https://www.gunkanjima-cruise.jp/
 ・(株)シーマン商会   Tel.095-818-1105 https://www.gunkanjima-tour.jp/
 ・軍艦島コンシェルジュ   Tel.095-895-9300 https://www.gunkanjima-concierge.com/
 ・第七ゑびす丸       Tel.090-8225-8107 http://www.7ebisumaru.com/cruise/ 

軍艦島(端島)へ上陸する際には、上記の船会社の運営する上陸ツアーへの参加が必要です。
しかし、天候等で上陸できず、軍艦島周遊のみとなる可能性もあります。
詳しくは、各船会社へお問合せくださいませ。
住所 〒851-1315 長崎県長崎市高島町端島
電話番号 095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
URL 公式ホームページはこちら
付加情報(テキスト) 画像提供:長崎県観光連盟