筑波山

25/05/22
『西の富士 東の筑波』と富士山と並び称される筑波山。
山肌の色が朝は藍、昼は緑、夕は紫と一日に幾度も表情を変えることから「紫峰(しほう)」とも呼ばれる
美しい山です。
男体山、女体山の二峰を持つことから『生産のシンボル』『神の住む山』として古くから多くの人々に愛され
信仰されてきました。日本百名山にも数えられ、その中でも標高が低く初心者でも気軽に登山が楽しめます。

スポット情報

名称 筑波山
アクセス 【お車】
*常磐自動車道「土浦北IC」より約40分
*北関東自動車道「桜川筑西IC」より約40分

第1・第2・第3の無料駐車場があり、計265台が収容可能
普通車500円(市営駐車場、つつじヶ丘駐車場)
(大型車は、第1・第2駐車場をご利用ください。)

【電車・バス】
*つくばエクスプレス「つくば駅」より筑波山シャトルバスで約36分/「筑波山神社入口」下車
*つくばエクスプレス「つくば駅」より筑波山シャトルバスで約50分/「つつじヶ丘」下車
住所 茨城県つくば市筑波1
電話番号 029-866-1616(筑波山観光案内所)
URL 公式ホームページはこちら