明石城

15/12/22
明石城は1619年(元和5年)に初代明石藩主小笠原忠政(後の忠真)によって築かれた城で、1957年(昭和32年)に巽櫓・坤櫓が国の重要文化財に指定され、 2004年(平成16年)には城跡(明石公園の一部)が国の史跡に指定されました。なお巽櫓・坤櫓は日本に12基しか現存していない貴重な三重櫓です。広範囲に残る堀や石垣も見どころで、2006年(平成18年)には、日本城郭協会による「日本100名城」に選定されました。

スポット情報

名称 明石城
アクセス 【公共交通機関】
JR神戸線・明石駅から徒歩約5分
山陽電気鉄道本線・山陽明石駅から徒歩約10分
【車】
第二神明道路「大蔵谷IC」より約10分
第二神明道路「玉津IC」より約15分
住所 兵庫県明石市明石公園1-27
付加情報(テキスト) 画像提供:(一社)明石観光協会