淡路人形座

2022年12月21日
淡路島には江戸時代の初期から昭和の初めまで大小様々な人形座があり、淡路島内だけでなく全国を興行して、人形浄瑠璃の魅力を伝えました。その中の大座の一つ吉田傳次郎座の道具類を淡路人形座が継承し公演をしています。

スポット情報

名称 淡路人形座
アクセス 【車】
神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」「淡路島南IC」より約15分
【公共交通機関】
JR「三ノ宮駅」「舞子駅」より高速バス「福良バスターミナル」下車すぐ
住所 兵庫県南あわじ市甲1528−1