広島城

02/02/23
広島城は天正17年(1589)、中国地方の大半を領有していた毛利輝元によって水陸交通の便のよいこの地に築城が開始されました。
この時、石垣や堀,天守閣等の建物,城下町を含む大規模な工事が行われました。
毛利氏は関ヶ原合戦の後移封されますが、江戸時代には福島正則氏や浅野長晟氏など以下浅野氏12代の居城となりました。
石垣には、福島正則が自分の刻印を刻み残しております。
是非、見つけて見てください!!

スポット情報

名称 広島城
営業日・時間 【営業時間】
*9:00~18:00(ただし、12月~2月の平日は9:00~17:00) いずれも入館は閉館の30分前まで

【定休日】
*年末年始(12月29日~12月31日)※その他臨時休館日あり

【入場料】
*大人:370円(280円) 高校生・シニア:180円(100円) 中学生以下:無料
※要年齢確認。( )内は30名以上の団体料金
アクセス 【お車】
*山陽自動車道広 島ICより約20分。

※城跡内に駐車場はありません。
 城跡内には駐車場がありませんので周辺の一般駐車場をご利用ください。

♦︎広島市中央駐車場(TEL:082-227-2110) 駐車料金 30分:210円
広島市営駐車場の利用案内はこちら

【バス・徒歩】
*広島駅より路面電車「紙屋町東」下車ー徒歩15分
住所 広島市中区基町21-1
電話番号 082-221-7512
URL 公式ホームページはこちら